ご近所トラブル
周囲のいやがらせやイタズラにお困りではありませんか?
他人事だと思っていた【ご近所トラブル!】いざ、自分の身に降り掛かってくると冷静に対処することができない方がほとんどです!
- イタズラ電話
- ママ友からイジメ
- 迷惑駐車
- 車のイラズラ
- 騒音
- 敷地内にゴミや不審物
- 壁に落書き
- たき火の煙
自分は悪くないのに謝って相手の言いなりになったり・・
感情的になって相手の所に乗り込んでしまいそうになったり・・
解決策が見つからずに悔しい思いをしながら泣き寝入りをしたり・・などなど。
だからといって、そのまま放置しておくと、事態は悪化する一方。
あなただけでなくご家族の方まで苦痛を受けてしまい、精神的な病を患ったり、最悪の場合殺人事件などに発展してしまうこともあります。
まずは一度冷静になり証拠を押さえてしっかりと対処をすることが大事です。
ご近所トラブルの対処方法には大きく4つのパターンがあります
- 接触してお互い仲良くなる
少し時間はかかりますが、お互いを理解して問題を解決する一番いい方法です。仲のいい相手ならお互い何でも言いたいことは言い合えますよね。
- 直接相手と交渉
急ぐ場合、直接証拠を見せて嫌がらせの中止や損害賠償の請求をし、和解契約書を交わします。この方法が一番早く解決します。
- 警察署に相談
危険を感じる場合は証拠を持って警察署に相談に行きます。警察もすぐに動いてくれて何らかの対処をしてくれるかもしれません。
しかし相手の恨みが大きくなることもあり、あまり問題の解決にはなりません。
- 相手を訴える
1、2、3の方法で相手が嫌がらせ、イタズラをやめない場合や損害が大きな時は最終手段として法廷で争います。
時間も費用もかかるため、あまりお勧めはできませんが、証拠さえあれば裁判には100%勝てます。
ですので裁判に勝って自分の権利と裁判費用を相手から取り返す事は可能です。
実際にあったご相談事例
10年程前から同じマンションに住んでおり、ずっと騒音に悩まされてきました。同じマンションという事もあり、中々直接言えず、管理会社を通して何度も苦情をいれましたが、もうストレス限界で疲れ切っております。引っ越そうかとも何度も思いましたが、こちらに非がないのに引っ越しをするのも納得がいきません。何か良い方法はないでしょうか。
(40代男性・賃貸マンション)
結婚を機に、今の街に引っ越して来て半年がたちますが、さまざまな嫌がらせを受けています。郵便物が開封されていたり、庭にゴミを捨てられていたり、明らかに私に対する嫌がらせが止みません。犯人を特定したいですが自分で何かするのは怖いので、協力してほしいです。
(30代女性・一軒家)
行政書士事務所&総合探偵社レオにならできる!!プロの仕事
証拠収集後のご相談や話し合いの同席など、問題が解決する最後の最後まで責任をもって対応させていただきます!
また、当社は行政書士事務所として、調査に要した費用・慰謝料・損害賠償と合わせて相手からきっちりと回収いたします。